学級を安定させる仕組みの作り方

2019年3月30日(土)

受付開始 13時40分

講座開始 14時00分   終了時刻 16時30

 

大阪市立此花区民ホール(阪神電車 千鳥橋駅下車すぐ)

【お申し込みフォーム】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c20e355c343254

 

1年間を決定する黄金の3日間にする学級経営の方法を紹介します。

3日間で学級を組織することが新年度のスタートダッシュにつながり、

スムーズに学級が動くようになります。

 

講座1.出会いはバッチリ、ウルトラ熱中教室ゲーム

黄金の3日間だからこそ、ちょっとした工夫で学級全体が盛り上がる教室ゲームができるといいですね。楽しく熱中するゲームは、今年の学級は楽しいぞと思える瞬間にもなります。

 

講座2.意図的、計画的に設計する、黄金の3日間のスケジュール

 黄金の3日間は、あっという間に過ぎ去っていきます。毎時間が勝負です。あらかじめ、綿密な計画を立てておかなければなりません。どのような時間を過ごしていけばいいのか。その3日間のスケジュールをシナリオにしてご紹介します。

 

講座3.学級運営のシステムをバッチリ決める係活動・当番活動

 

黄金の3日間は、準備が極めて重要です。黄金の3日間のためのノートを作り、それをもとにして準備を進めていくのです。これまでにどのようなノートを実際に作ってきたのかをご紹介します。

講座4.出会いの1時間、所信表明はこうする

出会いの日に担任の先生がどんな話をしてくれるのか、子ども達は、興味津々です。そんな時だからこそ、ポイントを押さえて知的で、なるほどと思える話を一気にすることで、信頼を得ることができ、新しい学級に期待を持たせることができるのです。

講座5.ピンチをチャンスに変える法律講座(中井弁護士)

 学校で起こる様々な問題にどのように対応すればいいのか、どのような見方、考え方をすればいいのかを、中井弁護士が実際に対応した、豊富な事例を基にして、分かりやすく解説をしてもらいます。法律的な話を専門家から聞く機会はあまりありません。貴重な体験です。

講座6.大公開、黄金の3日間の準備ノート

子どもが大活躍する学級に必要な、係活動・当番活動は、システムの作り方で決まります。

 

学期はじめだからこそやっておかなければならないことがあります。

講座7.細部にまでこだわり、しっかり整える教室環境

 ちょっとした工夫で教室環境は子どもが活躍できるものになります。知的で明るい学級にするためにも教室環境は、極めて大切です。こんなところにまで気を配るのかと、新しい発見のある講座です。

講座8.前年度大荒れの学級を担任することになった時の黄金の3日間の戦略

 前年度荒れていた学年を統率するためには、計画的であると共に、イレギュラーな出来事にも、瞬時の対応こそが大切です。決して高圧的になるのではなりません。淡々と進めながらも、信頼を得ていくことが必要です。黄金の3日間に必要な心構えとコツをご紹介します。

講座9.教育QA

 

 学級は、問題の集合体です。問題が起こらないというようなことはありません。すべてが応用問題です。それでも一定の原則があり、こうすれば、うまくいくというようなこともあります。

 

 学級は、問題の集合体です。問題が起こらないというようなことはありません。すべてが応用問題です。その中にも一定の原則があり、こうすれば、うまくいくというようなこともあります。教育の疑問にお答えします。


スケジュール


講座1.出会いはバッチリ、ウルトラ熱中教室ゲーム【大野】

講座2.意図的、計画的に設計する、黄金の3日間のスケジュール【谷岡】

講座3.学級運営のシステムをバッチリ決める係活動・当番活動【南】

講座4.出会いの1時間、所信表明はこうする【石橋】

講座5.ピンチをチャンスに変える法律講座【中井弁護士】

講座6. 大公開、黄金の3日間の準備ノート【本吉】

講座7.細部にまでこだわり、しっかり整える教室環境【松下】

講座8. 前年度大荒れの学級を担任することになった時の黄金の3日間の戦略【中谷】

 

講座9.教育QA【中谷】

事務局長からのメッセージ

学級の仕組みができて機能すると、学級全体の動きが安定してきます。4月の始業式からの3日間に学級を組織すること極めて重要です。全学年のルールは、学級毎に違うかもしれませんが、とりあえずでもいいので、今年の学級のルールや仕組みを作ってしまいます。そうすることで、学級を安定させてスタートダッシュができるのです。そのためには、事前の準備が重要です。